「1点」の問題を解決し「挑戦と冒険心」あふれる生き方へ

枠の中での仕事はできるけど、枠の外への挑戦が中々できないあなたへ

戦後経済史

こんにちは。
第2の高度成長という浪漫を具現化するshibuです。

今この本を読んでます。

f:id:create_the_future:20180930203838j:plain


野口悠紀雄さんの本は読みやすいですね。

帯にデカデカと書いてありますが、戦後の経済史は「戦時経済体制」が大きな役割を担っていた。

敗戦によって経済体制も一新されて、そこから日本が経済大国へ進んでいったと認識してましたが、そうではないという主張。

冒頭で「軍需省」がマッカーサーが日本に降り立つ前に「商工省」になったという話が印象的。戦争に負けてこれから占領されてるというときに、当時の官僚の人たちはどんな考えを持っていたのか想像してしまいますね。

高度成長について最近調べてる中で、そこにも繋がる話も書いてあるので楽しみです!

ソサエティー5.0

こんにちは。
第2の高度成長という浪漫を具現化するshibuです。

 

政府が力をいれているソサエティー5.0

www.gov-online.go.jp

 

その中でも人工知能に関することは今後大きな価値を生むであろう重要な領域ではないかと思います。しかし、アメリカや中国の企業がAI研究の先を言っているというニュースをよく聞きます。

www.itmedia.co.jp

 

これからの未来をAIという科学技術の最先端が創り出すのは間違いないでしょう。

そんなAIの研究も今のところアメリカや中国に比べると遅れてると言われている。

では日本のこれからの生きる道はどこにあるのか?

そのヒントはAIという科学技術の進化だけでなく、それを使う人間自身の変化、進化にあると思います。

 

でも人間自身の変化って何?

それをやることがこれからの自分の生活にどんな意味価値があるの?

などなど思う方がいると思います。

 

そんなかたにお勧めがこちらのイベント

10.7 Peace Renaissance

 

私も参加しますので、興味ある方は一緒にいきましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

京都・醍醐寺展

こんにちは。
第2の高度成長という浪漫を具現化するshibuです。

 

今日友人からこんな展示があると教えてもらいました。

daigoji.exhn.jp

 

行く!

絶対行く!

もう即決でした。

 

密教に関しては昔から興味あったので楽しみですね。

 

さて

私は仏教など東洋的な神髄に触れるたびに

今の時代にどんな役割や意味、価値を持っているのか?ということを考えます。

 

西洋から起こった産業革命、そしてそこから生まれた科学技術の最先端がAI。

AIの登場により人間とAIの違いとは何か?そもそも人間とは何か?という本質的な問いにいく流れがある中で、今まさに必要とされているのが東洋の神髄なのではと思います。ただ、禅で不立文字と言われているように言葉では伝達できない世界。共有するのが不可能な世界というのが大きな壁になってくると思います。

 

その壁をもし突破できる、そんな絶対不可能なものがあるとしたら

興味がありますか?もし興味がある方いればお話ししましょー。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

AIの登場と仕事

こんにちは。
第2の高度成長という浪漫を具現化するshibuです。

 

今日は最近気になった記事をひとつ

this.kiji.is

 

AIの登場によって多くの仕事が失われるというのは、オックスフォード大学の研究などが有名ですよね。

gendai.ismedia.jp

 

AIの登場によってなくなる仕事があれば、新しく生まれる仕事もある。

AIの登場によってどんな社会になるのか?どんな生活になるのか?ここにビジネスチャンスがあるとも思います。

 

さて最初に紹介した記事で印象深かったのが

労働者の再訓練、教育が必要になるというところ。

一人一人がどんな価値を創出できるのか?そこに対してしっかりと考えないといけない時代に入っていくなと思いました。そして、そこにいくということはそもそも人間とは何か?AIではなく人間しかできないことは何か?などなど本質的な問いを時代が求めているようにも感じますね。みなさまはどう思われますか?

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

気になる本

こんにちは。
第2の高度成長という浪漫を具現化するshibuです。

 

最近気になる本があります。

それがこれ。

book.toyokeizai.net

 

多くの人が当たり前に使っている商品が、サービスがどんな影響を与えるのか?

この本のあらすじを読むと、あらためてアメリカのIT企業が世界に対して大きな影響力を与えていることを実感しますね。そこを読むことを通してもちょい深めたい。

日本の人工知能研究

こんにちは。
第2の高度成長という浪漫を具現化するshibuです。

 

一昨年くらいから人工知能の情報がより注目されていますが

ディープラーニング研究で著名な松尾豊さんの記事が興味深いのでシェア

www.itmedia.co.jp